児童朝会 ☆観音小学校の目玉は,異学年交流です。21日(火) 児童会運営委員が担当の児童朝会を行いました。 司会,進行をすべて運営委員の子どもたちがします。 兄弟学年のグループで体育館に集まり, ゲームを行いました。 1グループは14人〜15人です。 「動物じゃんけん」そして, お決まりの「○×クイズ」を行いました。 ゲームに参加するには,グループで相談し, 協力し合うことが必要です。 そのようなかかわりをもつことで, よりよいかかわり方を学ぶ場になっています。 「学年をこえて, 学校の中にたくさん友だちができるといいですね。」 司会の○○○君,○○○○さんの言葉のように, 集会を通して, もっともっと友達の輪が広がってくれればと願っています。 |
![]() |
|
![]() |
||
連合野外活動から元気に帰ってきました ☆22日(水)たんぽぽ学級の児童が1泊2日の野外活動を終えて, 元気に帰ってきました。2人とも目標を達成させ, ちょっぴりたくましくなったように感じます。 「キャンドルサービスの踊りをしっかり楽しむ。」 「いろんな活動をしっかり楽しむ。」 |
||
低学年参観懇談会 ☆22日(水)授業参観,そして懇談会ありがとうございました。 懇談会に20名以上の保護者に参加していただけた学級もあり,大変喜んでいます。 ☆授業は,いかがでしたか? |
||
授業風景スナップ写真 | ||
![]() |
![]() |
![]() |